eitherとneitherの使い分けがわからなかった
日常英会話中級 セルビア人講師J
初めての先生です。英会話学習教材のビデオみたいなキッパリとした先生でした。おかげで緊張感をもって学習できました。
練習のなかで、唐突に先生が文の内容から質問を考えて出してくることがありました。そういうチェックを入れてくる先生は、ちゃんと分かっているか確認してきているんだなと思えるので信頼できますね。
テキストのテンプレに慣れすぎていると、こういう突発的な質問に答えられないことがあります。ちゃんと理解していないことに気づけるので大事ですね。
これはテキストにあった文を先生が発言した内容です。
I don't know how the police arrested the bad guy.
上記の発言をしてから、先生が私に追加で質問をしてきました。
Do you know how the police arrested the bad guy?
これに対して、私は
No, I don't
と答えたのですが、私からの質問として否定の同意をするときは eitherでいいんですか?と聞いたところ、
I do not know neither
とするように説明されました。そのあとeitherでも良いケースも説明してくれたのですが、ちょっと理解できなかったのであとでググって調べたのですが、先生の説明とは少し違うような気がしました。
neitherには否定の意味が含まれているようなので、
No, I don't know either.
もしくは
Me, neither.
が正しいんじゃないかなと思いました。。。どうなんでしょう。
スピーキング2 フィリピン人講師B
はじめての先生です。私は受けるのははじめての先生なのですが、家族がこちらの先生のクラスを受けているのを見たことあるので知っていました😅
こちらの先生、ホームベースの先生なのですが、先生の後ろに見える部屋や、座っている椅子なんかがセレブ感があってすごいです。なんか受講開始すると犬を抱いてなでてるみたいなシチュエーションだったりしてビックリします。
スピーキングでの会話は長い会話はできませんでしたが、一通り返答できたのでひとまず良しとします。もっと気の利いた回答をして時間が足りなくなるくらいがいいんですが。